韓国で銀行口座開設!💳💰


こんにちは!チョンです!

今回は銀行口座開設について書かせていただきます。

外国人登録証を受け取れば、銀行口座開設も可能になります!🥹

大学関連のことで送金する際や、家賃や光熱費などさまざまな場面で必要となってきますので、

外国人登録証を受け取ったらすぐに銀行に行きましょう!



私の銀行口座

私は「하나은행」ハナ銀行さんで銀行口座を作りました。

当初「KB국민은행」KB国民銀行さんで作りたく、直接お伺いしたのですが、

「高麗大学生の場合はまず学校近くのハナ銀行さんで作ってからじゃないと、うちでは口座は開設できない」とおしゃっていました。

そんなこんなで、ハナ銀行さん一択になりました!


(2025/8/17追記)

私は、シナン銀行(신한은행)さんの後払いの気候同行カード機能付き・チェックカードを作ろうとしたのですが、

気候同行カードとは…?ソウル内で使える交通カードで、バス+地下鉄(+レンタル自転車)を1ヵ月定額で乗り放題になるというカードです!

交通費が高額になりやすい方や、週末たくさんソウル市内を移動される方などはお得です!

⚠️ソウル市内のみ適用です。釜山などでは使えません。満19歳~39歳が対象です。

外国人の場合は、銀行窓口のみでカードの申請が可能で(アプリでのカード発行不可)で、

ハナ銀行さんの口座契約時に、주택청약종합저축(住宅契約総合貯蓄)という毎月2万ウォンの貯蓄が口座から引き落とされ、別の口座に貯蓄されるものを契約したのですが、

こちらを解約して、新たにシナン銀行さんの住宅契約総合貯蓄に移さなければカードの発行はできないとおっしゃっていました。

しかし、ハナ銀行さんの주택청약종합저축(住宅契約総合貯蓄)を解約すると、1日の使用限度額や送金限度額が30万ウォンほどになってしまうので迷っているのと、

主にハナ銀行さんを使う必要も正直ないのですが、銀行の窓口に行く手間がめんどくさくてまだ解決していません…。😓


必要書類

私がハナ銀行さんに直接お伺いし、お尋ねしたときは

  • 外国人登録証
  • パスポート
  • 在学証明書

の3つが必要とおしゃっていた気がします…!記憶が曖昧で申し訳ないです😭


訪問

銀行を訪れたら、受付にいらっしゃる方に目的を伝えるか、機械で番号札を受け取り、

自分の番号が呼ばれるまで待ちます。

銀行口座開設にはサインする書類がたくさんあったので、

受付の方に「계좌 만들고 싶어서 왔어요(ケジャ マンドゥルゴ シポソ ワッソヨ)」「口座作りたくて来ました」

と伝えると、自分の番号が呼ばれる前に、サインが必要な書類を前もって書けるように持ってきてくださるので、

受付であらかじめお伝えされてみるといいと思います!


口座について

韓国の口座は同銀行・他銀行ともに送金手数料はありません。

日本は1度の送金で300円ほど手数料がかかりますよね…💧

ハナ銀行を作ろうとお考えの方にお勧めのアプリがこちら💁‍♀️

하나원큐

こちらのアプリでは残金の確認や送金ができます。

使った履歴から全て確認できます。

하나Pay

こちらはバーコード決済で「하나Pay」を選択すると支払えます!

쿠팡(クパン:韓国の通販サイト)などでもこちらの하나Payで支払い可能ですし、

韓国の多くのお店ではキオスクと呼ばれる注文と決済までをセルフで行う機械でも、

하나Payを使えるお店はたくさんあります!

銀行口座開設の際に銀行員の方も教えてくださると思いますが、

アプリ入手後にさまざまな設定があるので

両方のアプリをあらかじめ入れておかれるのだけでもおすすめします!


口座を作られたらおすすめなのがカカオペイに口座を連携されることです🥹

多くの店舗や通販でもカカオペイは利用できますし、友達同士で食事代を割り勘するときも便利です!

こんな感じで、会計時にまとめて支払いをしてくださった方が、

人数・合計金額・1人当たりの金額・レシートの添付などを記載されたもの送って下さり、

カカオペイで送金が完了します☺️👍🏻

お店によっては、カカオペイで決済時割引や、ポイントゲットなどもありお得に便利に決済できますので

ぜひおすすめです🥹✨

ここだけの話…日本でも今カカオペイが使える場所があるみたいですね…!PC방でもQRコードをカカオペイから読み取って、決済することができます!スマホ1つで決済完了…!本当に便利です🙂‍↕️💖


おわりに

いかがでしたか?

私もとても緊張しながら銀行に向かいましたが、とても親切にスムーズに作業してくださいました!

私の場合は、「書類にサインし終えると、後日口座ができたら連絡します」とおしゃってくださり、

後日このように連絡が来ました。

すぐにチェックカードと通帳を頂きにお伺いしました。

口座ができたことで、生活費や家賃、光熱費の支払いともに友達に送金もでき一緒にご飯を食べるときなど非常に便利です!

次回は、韓国での家探しについて書かせていただきます。

今回もご覧いただきありがとうございました。


チョンの韓国正規留学


Tags: